ワンポイントアドバイス

親御さんに知っておいて欲しいこと、いざというときのアドバイスなどをご紹介していきます。
続きはブログで掲載していきますので、あわせてご参考になって下さい。

アレルギーマーチってなに? おくすりの飲ませ方

おくすりの飲ませ方

以前、前職に就いていた時に、読売新聞の取材にもお答えしたことですが、
『アレルギーマーチ』を考えて治療に当たることが大切です。

新生児~大人へと成長していく過程で、まるで行進のように次々に新しいアレルギー症状が現れることを、アレルギーマーチといいます。

赤ちゃんの時に食物アレルギーやアトピー性皮膚炎が現れ、1歳の頃にぜんそくになり、そのあとで、アレルギー性鼻炎や結膜炎になるケースなどがその代表例です。
この行進を少しでも早く止めるには、原因を探ることが一番。 しかし、耳鼻科や皮膚科だけを受診してもわからないケースも多いのです。

当クリニックでは、多角的な視野で検査を行い、アレルギーマーチを抑えるための積極的な対応をしていきます。

アレルギーに関する新聞記事 アレルギーに関する新聞記事

おくすりの飲ませ方

初回は「お薬の飲ませ方」をご紹介します。
最初は上手に飲めないかもしれませんが、あわてず笑顔で接してください。

粉薬の飲ませ方

スプーンを使う

  1. 最初にスプーンに水を少し入れ、その上に粉薬を入れて溶かします。 「おはし」などで混ぜます。(粉薬を先にスプーンに入れ、後で水を入れると粉薬が散らばってしまいます。)
  2. 口に入れ、牛乳やお茶や水などと一緒に飲み込ませれば、成功です。

小さいコップや「おちょこ」

「おちょこ」を使って飲ませるの良いです。(スプーンと同様な方法で薬を溶かします。)
(薬を飲んだ後も、何度も飲み物を入れて飲むことも出来ます。)

粉薬を直接口へいれる

3歳ごろになると、水で溶かさず粉薬を直接口に入れて飲める子どももいます。
(個人差はあります。)

  1. 子どもに口を開けさせ、そこへ粉薬を直接入れます。
    (大きな口を開け上を向けば、そのままザザーと粉薬を袋から流し込む。)
  2. 飲んだすぐ後に、牛乳やお茶や水などと一緒に飲み込ませれば、成功です。

薬をねって薬ダンゴを作る

薬ダンゴの作り方

スポイトやカラーシリンジを使う 

  1. 最初に小さな器に水を少し入れ、その上に粉薬を入れて溶かします。
    「おはし」などで混ぜます。 
  2. スポイトやカラーシリンジで、それを吸い取ります。
  3. 本人に吸わせたり、ほっぺの裏の奥歯の手前辺りで、少しづつ流し込むようにすると、むせずに上手く飲めるでしょう。
    (スポイトやカラーシリンジは薬局に置いてあります。)
  4. 飲んだすぐ後に、牛乳やお茶や水などを飲んでも良いです。
    (酸っぱいもの(オレンジジュースやヨーグルトなど)は苦味が増すことがあります。)

シロップ(水薬)の飲ませ方

基本

  1. シロップは、薄めずにそのまま飲みます。
  2. 飲んだすぐ後に、お茶や水やミルクや飲ませます。   
    口の中に薬の味がなくなり、さっぱりします。
  3. 酸っぱいもの(オレンジジュースやヨーグルトなど)は苦味が増すことがあります。

(哺乳瓶の)乳首を使う

哺乳びんの乳首に薬を入れて、飲ませてもいいでしょう。カラの乳首を吸わせておいて、そのあとで量ったシロップを入れてあげるとスムーズに飲めるようです。
時間がかかっていやがるようなら、乳首の穴を少し大きくしてあげましょう。

哺乳瓶の乳首を使う

スプーンを使う

  1. スプーンに水薬を入れます。
  2. スプーンを口の中へ入れ、そのまま飲ませます。
  3. 飲んだすぐ後に、牛乳やお茶や水などを飲んでも良いです。

スポイトやカラーシリンジを使う

  1. 薬を必要な量だけ、スポイトやカラーシリンジで吸います。
  2. 口へと入れてそのまま飲ませます。
    (スポイトはいきなり口の中、舌の奥にいれると、ノドへそのままだと、ゲホゲホむせてしまいます。)
    (舌の下に少しづつ入れてもいいでしょう。本人に吸わせたり、ほっぺの裏の奥歯の手前辺りで、少しづつ流し込むようにすると、むせずに上手く飲めるでしょう。)
  3. 飲んだすぐ後に、牛乳やお茶や水などを飲んでも良いです。
    (スポイトやカラーシリンジは薬局に置いてあります。)

お薬を飲ませる時に便利な「ツール(器具)」のご紹介

<家庭にあるもの>

スプーン

カップ(コーヒーにミルクを入れるような小さなもの)

おちょこ

<市販のもの>

カップ

*目盛りがついています。プラスティクで透明なものが多いです。
*底の角にお薬が残るのでお口直しに、さゆやお茶やミルクなどで最後まで飲ませましょう。

スポイト

*赤ちゃんが飲みやすいソフトな吸い口が多く、慣れてくれば赤ちゃんもお母さんも使いやすいでしょう。
*半透明で目盛りがついています。
*少し洗いにくいので定期的に交換していくのが良いでしょう。

スポイト

シリンジ・カラーシリンジ

*薬をお口に入れる速度や量を調節しやすいです。
*内側の筒をぬいて、わりとしっかり洗えます。
*プラスティクで目盛りがついています。

シリンジ・カラーシリンジ
舌下免疫療法
花粉症・アレルギー性鼻炎の唯一の「体質改善」の治療法です。
(医療保険や乳幼児医療も適応されます。)
詳しくは下のバナーから
院長ブログ 舌下免疫療法特集
20分でわかるアレルギー検査
当院では指先からの簡単な採血で20分で結果がわかるアレルギー検査を導入しております。
小さなお子様にお勧めです。お気軽にご相談ください。
20分でわかるアレルギー検査ページ

@rryuuta
Instagram はじめました

インフルエンザ予防接種について

令和5年度のインフルエンザ予防接種は、土曜日の午後のみです。
10月21日(土)午後15時から接種スタートします。

令和5年度の予診票はこちらからダウンロード可能です。

予診票PDFダウンロード

ネットで予約

●予約は順番制となります。
※一般診療は当日の予約、予防接種は2診療日以降の予約ができます。

電話で予約

048-757-0800

予防接種、乳児健診予約専用番号

048-797-5710

窓口・電話受付時間

診療スケジュール

【一般診療のインターネット受付】
月・火・木・金:7時00分~11時30分(午前診療分)、7時00分~17時00分(午後診療分)
水・土:7時00分~11時00分(午前診療分)
水・土曜午後、日曜日、祝日は休診。

※一般診療の予約はネット、電話とも当日予約のみ。
ネット予約時間以降は、直接ご来院ください。
初診の方の診療予約はお電話または直接ご来院ください。
ネット予約(iチケット)の場合は、診察券番号の欄に「0000」と入力してください。

予約なしでも診療いたしますので診療時間内にご来院ください。

キャッシュレス決裁が可能になりました

ネットからの診療予約電話で予約